アールアンドデーのコーポレートサステナビリティ

「シューケア・フットケアを通じ日本に新しい靴文化を創造する」

アールアンドデーでは1975年の創業以来、この経営理念をもとにシンプルで正しい靴のお手入れを一般の消費者に啓蒙し標準化するため企業活動を展開してきました。シューケアを通じて「モノを大切にする」というサステナブルな行動と文化を根付かせ、持続可能な社会の実現をアールアンドデーは目指しています。

①環境への取り組み

~廃材・廃棄物の再利用~

木工製品を作る際に出る国産の木曽ヒノキやレッドシダー、また食品加工時に出る卵殻を再利用した乾燥・消臭剤の企画・開発をしました。

ヒノキの廃材をふんだんに使用した「ヒノキドライ」のほかにも、天然のアメリカ杉のチップを使用したシダードライ、卵の殻のチップを使用した「エッグジェルドライ」があります。これらの商品はいずれも「使いきり」ではなく、陰干しをすれば何度も使える「リユース」が可能な環境に優しい、シューケア・レザーケアアイテムです。

M.MOWBRAY ブランドホームページ
https://m-mowbray.com/

~自然由来の成分~

アールアンドデーが取り扱う「M.MOWBRAY PRESTIGIO」(エム・モゥブレィ プレステージ)やフランスブランド「FAMACO」(ファマコ)のエコラインでは自然由来の成分を積極的に使用したレザーケアアイテムをリリースしています。

「M.MOWBRAY PRESTIGIO」シリーズは既存のラインナップのレシピを活かしながらも、原材料を「ナチュラル」「天然」「上質」なものにこだわり、厳選しています。環境問題への関心やエコに関する興味が広く一般的になりつつある中で、消費者の皆様に納得していただいた上でご使用いただける商品開発を進めています。

~廃棄物を減らす~

商品パッケージの容器や販促備品の素材の見直しを行い、プラスチックごみの削減を目指しています。

アールアンドデーのロングセラー商品である「M.MOWBRAY デリケートクリーム」や「M.MOWBRAY ステインリムーバー」の詰め替え用をリリースしたことで、本体容器の再利用やプラスチックごみの削減に繋がりました。加えて、今まで販促備品として無料でご提供していた「販売用プラスチック袋」を廃止し、有料の「紙袋」に切り替えをいたしました。

②社会への取り組み

~フェアトレード~

当社ではフェアトレードを商品開発と販売を通して開発途上国の支援をする活動も行っています。シューケア・レザーケア用品を通じ、公平・公正な貿易のしくみと持続可能な社会の実現に向けて今後も活動を広げていきます。

アフリカの支援活動を行うエシカルブランド<CLOUDY(クラウディ)>とM.MOWBRAYのコラボ商品をリリースしました。CLOUDYは現地に工場を設立し、雇用を生み出すことでアフリカへの社会貢献を行っています。

その他にも日本の斬新なアイデア・デザイン商品を紹介し、その売上の一部をアフリカの支援に活用する「サンコンプロジェクト」に協力し、当社ブランドM.MOWBRAYのノベルティアイテムとして「マスク収納ケース」を採用しました。

~企業教育現場への貢献~

近年では業界に関わらず、さまざまな企業の社員教育・研修としてシューケアについての講習会のご要望が増えてきました。靴を美しく保つよう日頃から意識することで日常の身だしなみ、立ち振る舞い、言動を省みる「自分磨き」のきっかけにもなると考えています。受講される方々の日々の生活が、より豊かで輝かしいものになることを願い、アールアンドデーでは社員教育の現場で積極的に講習会を開催しています。

~次世代の育成と支援~

これからの靴・ファッション・皮革業界を担う若い世代の育成を目指し教育の現場でも講習会活動を行っています。

キッザニア東京と三越銀座店が企画、開催したこども達の職業体験イベントでは当社から靴磨きの職業体験ブースを出展いたしました。インターンシップ制度による就職活動中の学生の受け入れや、幼児・小学生を対象としたワークショップも開催しており、シューケア・レザーケアの楽しさ奥深さを肌で感じ、この業界への理解を深めていただけるよう努めています。その他にも靴磨き職人(シューシャイナー)として独立、起業される個人や企業に対してサポートする活動も行っています。

~伝統技術の継承~

日本に古くから伝わる伝統の技術を守り、そして未来へ継承するためにアールアンドデーでは日本の伝統技術生かした商品の企画・開発を行っています。

日本が誇る眼鏡産地である鯖江に着目し、「SASAKI CELLULOID」とコラボした靴べらをリリースしました。こちらの靴べらは鯖江の眼鏡加工技術を生かして製造しています。靴べらには眼鏡フレームに使われる素材「セルロースアセテート」という、コットンを主原料とした天然素材由来の材料「バイオマスプラスチック」を使用しておりアレルギーが少なく、肌に優しくなじみます。

日本製シュートリー(シューキーパー)「Sarto Recamier×Nakada Last(サルトレカミエ×ナカダラスト)」は1918年創業の老舗の製造用靴木型メーカー「中田靴木型製作所」が製造しています。ラスト(靴製造用木型)の専業メーカーで立体的なシューラストだけを製造しているその道のスペシャリストです。

~スポーツ文化の普及~

当社のシューケア・レザーケアブランド「M.MOWBRAY(エム.モゥブレィ)」のスポーツライン「M.MOWBRAY SPORTS(エム.モゥブレィ スポーツ)」では多くのブランドアンバサダーのご協力を頂き、様々なスポーツイベントを開催しています。足と靴の健康やスポーツライフと文化を支えたいという想いをもって活動をしています。

M.MOWBRAY SPORTS ブランドホームページ:https://www.mowbraysports.jp/

~安全を考えた製品情報の共有~

当社の取り扱う全ケミカル商品は財団法人日本中毒情報センターに組成、成分情報、MSDS(製品安全データシート)を登録しております。万が一お客様の誤使用及び誤飲などによる事故が起きた場合、日本中毒情報センターの管理する中毒110番により、迅速かつ的確な処置方法をご案内できるように万全を期しております。また当社にお問い合わせ頂いた場合、中毒110番つくばセンター、または大阪センターの連絡先を迅速にお伝えできる体制を取っております。

~日本皮革製品メンテナンス協会を通じての活動~

シューケア・レザーケアというサステナブルな行動がより普及・注目されることを目指し【一般社団法人日本皮革製品メンテナンス協会】の活動に参画しています。活動の中では靴磨き職人の「シューシャイナー」の方々やその他メーカーの方々にも呼びかけを行い、企業の枠を越えて協会を通じ共に活動をしていくことで皮革製品の文化を日本に、そして世界に発信していきます。

一般社団法人 日本皮革製品メンテナンス協会ホームページ:https://jlpma.net/

当社では9月23日を9(く)2(つ)3(みがき)「靴磨きの日」と制定し、2017年に一般社団法人日本記念日協会より認定を受けました。制定後は毎年秋に「靴磨きフェス」を開催し、革製品の魅力や靴磨きの楽しさを発信しています。

また協会では靴磨きお手入れに特化した「シューケアマイスター」、革小物やレザーバッグなどの知識やお手入れの技術をベースにしてコンサルティングすることのできる「レザーケアマイスター」などの検定制度を設けています。

③従業員との関わり

~女性の活躍推進~

女性のプロジェクトチーム「靴磨き女子部」を発足し、女性ならではの感性と視点を生かす取り組みを推進しています。

靴磨き女子部では女性のいのちと健康を守るために活動しているNGO団体であるJOICFP(ジョイセフ)を支援するため対象商品の売上金の一部を寄付しています。

靴磨き女子部 ホームページ
http://shoecaregirls.jp/

~研修制度R&D College~

社員教育の目的は人間性を高めることにあり、企業の価値、ブランド力の向上には人財の育成が重要と考えています。当社では研修(R&D College)を通じ社員教育を行うことで良い習慣を身に着け、正しいものの見方、考え方を学び、自分の頭で考えられる人間になり、価値観を共有できる集団を目指します。

研修項目
社会人基礎力研修 プレゼンテーション研修
チームビルディング研修 企業視察研修
営業研修 接客ロールプレイング研修
福利厚生制度
法定福利厚生 法定外福利厚生
社会保険料の負担 通勤手当
雇用保険 家族手当
健康保険 健康診断補助
労災保険 健康手当(非喫煙者)
厚生年金保険 退職金制度
児童手当拠出金 確定拠出年金制度
団体医療保障保険制度
社内表彰制度
慶弔・見舞金制度
育児・産休休暇制度
教育研修制度
業務災害総合保険