May.1.「レッドウィングカスタム」
皆様こんにちは。
以前カスタム紹介したTOY筋のレッドウイング。
今回はそんなカスタム対象となった
アイリッシュセッターの底材についてのお話です。
まず、元のレッドウイングがこちら。
ソールが見づらい画像ですがヒールが一体型になった
ユニットソールでした。
これを無理にお願いしまして
#100ヒールを積み上げてもらった訳です。
こんな感じに。
それでこの元々のユニットソールを
ビブラム#1136
だと思っていたのですが
実はラグタイプのユニットソールは
他にもあったのです!
向かって右がTOY筋が勘違いしていた
#1136(イタリア製)
向かって左は
#132(アメリカ製)
違いが分かりづらいですね。
こちらでどうでしょう?
上が#132で下が#1136です。
そうです。
厚みが#132の方が厚いのです。
そして恐らく履いた感じと
修理屋さんの話によると※主観は入ってはおります。
アメリカ製の方が粘りが強いので減りにくいとの事。
20年ほど前にTOY筋が購入した時は
白いトラクショントレッドソール全盛でしたので
底材まで気にしていなかった時代。
周りと違う靴底に覚えたての
「グッドイヤーは何度でも?修理が出来る」
では早く減らして白いみなと同じソールに変えちゃえば良いや
なんてわざと踵を削れるように歩いても
結局飽きるまで減らしけれなかった記憶がいまだに残っています。
そして、そんな減りにくい記憶と
教えて貰った厚みを比べてみると
元々装着されえていたのは#1136ではなく
#132だったと言う事が判明したわけです。
結果、今TOY筋的にはラグソールが気分なので
当時その底材を選択した自分を誉めてあげたい気持ちです(笑)
ではでは、TOY筋でした~
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-
各種リンクのご案内
当社公式HP
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
インスタグラム
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
玉川タカシマヤシューケア工房OPEN!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-
:*◆**★*:;;;:*■*●*:;;;:*■**◆*:;;;:*★**☆*:;;;:*◆**★*:;;;:*■*
★R&D直営WEBショップ Resources Shoecare Gallery acebook!!★
靴の写真を掲載中INSTAGRAM
●*:;;;:*■**◆*:;;*●*:;;;:*■**◆*:;;;:*★**☆*:;;;:*◆**★*:;;;:*■*